MENU

三宮 歯科・歯医者 神戸三宮アステオ歯科 診療時間
〒650-0021
神戸市中央区三宮町1-7-19 北星ビル5F
【最寄駅】JR三ノ宮駅・各線神戸三宮駅
JR三ノ宮駅西口よりすぐ





当クリニックを初めて受診される
お子様の保護者様へ For guardian

子どもたちにとって、理想の歯医者さんであるために

無理やり口を開けられて、押さえつけられて、痛い事や怖い事をされる・・・
「今やらないと、もっと痛くなるよ!!」
必死に頑張って治療したはずなのに、またすぐ痛くなって・・・

こんな事を繰り返せば、大人だって歯医者さんは嫌いになると思います。
歯医者さんで怖い思いをすればするほど、子供たちは歯医者さんに行くのを嫌がります。

すると、図のような悪循環を起こしてしまいます。
悪循環悪循環

つまり、子供と歯医者さんの関係は『最初のイメージ』が肝心です。

いかに子供たちにとって、歯医者さんは嫌なところではなく、楽しくて来たくなる所だとイメージを持ってもらえるかが大事なのです。

実際に定期的に歯医者さんに通い定期検診や予防処置を受けている子供は、大幅に虫歯が少なく、医療費がかからないというデータがあります。

歯医者さんを好きになってもらいたい、そして健康な歯を守ってもらいたいと考えています。

このため、歯医者さんが初めてのお子さんや、歯医者嫌いのお子さんの受診の場合、少し他の歯医者さんとは違う、変わったことをいたします。

  1. ご本人がお口を開けてくれるまで、無理にお口の中を見ない。
  2. 無理に治療をしない。
  3. ご本人のペースでゆっくり慣れてもらいたい。
具体的には、最初の数回は、お子さんの受容度(歯医者さんをどこまで受け入れてくれるか)に合わせてやっていきます。イスにお母さんと座れたらOKの子もいれば、診療室に入れたらOKの子、最初からお口の中を見せてくれる子まで色々です。

年齢や性別、性格や兄弟姉妹の有無など、様々な環境があるので、達成度や受容度、慣れるスピードに差があるのは当たり前です。

ですから保護者の皆さん、来院するお手数がかかりますが、 お子さんのペースに合わせてあげてください。

中には治療に入れるまで、10回近くかかる子もいます。
ですが、みんな最後にはきちんと一人でイスに座り、お口を開けて治療させてくれるようになります。自分の中で、歯医者さんを納得して受け入れてくれたお子さんは、定期的に楽しんで来院してくれるので、非常に虫歯になりにくくなります。

当クリニックが考えるゴールは、「永久歯が生えそろう前に、いかに虫歯になりにくいお口の環境を作ってあげられるか」なのです。

長い目で見てあげて、お子さんにとって一番になることを、一緒に頑張っていきましょう!

2024年11月2日

▼年末年始診療のお知らせ

12月30日(月)~1月5日(日)を休診とさせていただきます。
患者様にはご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2024年8月2日

▼9月診療のお知らせ

9月24日(火)を臨時休診とさせていただきます。
患者様にはご不便おかけしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。